清里雪情報
朝になったら急に気温が上がり、雪がほとんど融けていた!
と言う夢を昨晩2回も見ました(笑)
現実はそんなことあるわけもなく、今日もさながら雪国の清里でございます。
朝お隣のおじいちゃんに聞いたところによると
清里にこんな大雪が降るのは明治時代以来で
約120年ぶりのことだそうですよ。
山梨は孤島のようになっており、まさに災害です。
が、清里は道が全部開通したワケではありませんが
停電などもなく、ライフラインが確保されている状態なので
まだ全然マシです。
今朝8時前の我が家。
うちはトレーラーなので、一般家庭より床下が高いのですが
それでもこれだけ積もっています。
店に来た人なら、看板の雪を見ればどのくらい凄いかわかるかな?
前の道に出てみました。
やはり除雪はまだで、とりあえず国道までの道を確保するために
昨晩ワタシが途中まで除雪した道しかありません。
北側はつらら伸び放題!
つららがカーブして網戸に刺さっている場所もありました(^_^;
もはやつららは凶器だな・・・。
手動の雪かきで途方に暮れそうなですけど
そうも言ってられないので、自分たちに出来ることから頑張ろう!
雪に埋もれていたSD2号を掘り出しました。
慎重163cmのHITOっちと雪の壁。
お昼頃、やっと1回目の除雪が!
有難い有難い♪
夕方2回目の除雪が行われましたが
まだ車は通れません。
このブログを更新している今、3回目の除雪が行われています。
もう外は真っ暗なのに、本当に有難いことです。
敷地内は雪が多すぎて遊べないので、今日は前の道で遊ぼう^_^
今日は絶対に車が通らないからね^m^
店の入り口と裏口まで雪かきした通路も
今日はマーコリンの運動ゾーンとなりました^_^
こんな大雪に大喜びしてるのマーコリンだけだね(笑)
だけど。
大雪だからって嘆いてばかりもいられない。
楽しそうに遊ぶマーシャの姿を見て
自分達に出来ることからコツコツ頑張って
ほんの少し楽しんだりしながら、この困難を乗り越えようと思いました^_^
皆様にご心配頂いている我が家にシニアも元気です♪
アビーの写真撮り忘れちゃったけど、元気ですので。
雪かきに励むHITOっちとワタシに応援ポチっ!をお願い致します♪
皆様のポチっが更新の励みになります。
にほんブログ村 万年7位です(笑)
山梨の他の地域ではもっともっと大変なことになっている地域もあります。
山梨県内では、ローカル局で情報が流れているのですが
他の県には情報が届いていないとか?
オリンピックも大事ですが、災害並みに被害を被っている地域の情報を
ちゃんと流してもらえたらなぁと思います。
- 関連記事
-
- 相変わらず雪かきの日々 (2014/02/24)
- 清里雪情報 (2014/02/16)
- 練習 (2014/02/14)